高橋和也
高橋和也(たかはし かずや、1969年5月20日 – )は、日本の俳優、歌手、シンガーソングライター、声優。本名および旧芸名は高橋一也(読み同じ)。東京都世田谷区出身。身長170cm。アルファエージェンシー所属。
1988年にロックバンド「男闘呼組」のメンバーとしてデビューし、ボーカルとベースを担当した。1993年のバンド活動休止後は俳優として映画やテレビドラマに多数出演する一方、音楽活動も継続している。2022年からは自身が率いるロックバンド「MOUNTAIN MAN」や、元男闘呼組メンバーと結成した「Rockon Social Club」で活動している。
6人の子供がおり、長男の耕太郎は前田耕陽から一字をもらって名付けられた。三男の海斗は「Tokyo Plastic Boy」として音楽活動を行っている。2024年5月にオフィシャルファンクラブ「MICOTO」を開設した。

来歴
生い立ちと男闘呼組結成
父親が新宿でライブハウス「マローネ」を経営していた影響で幼少期から音楽に親しんだ。1984年、中学2年生の時にジャニーズ事務所に入所。当初のオーディションでは落選したが、友人と共に二次審査会場に押しかけ、ジャニー喜多川に直談判してレッスン生となった。
事務所内で成田昭次、岡本健一、前田耕陽らと「男闘呼組」を結成。1988年8月24日、シングル「DAYBREAK」でデビューし、同年の第30回日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞した。メンバー4人で主演した映画『ロックよ、静かに流れよ』も複数の映画賞を受賞し、東京ドーム公演を史上最年少で成功させるなど人気を博した。
活動休止と芸能界復帰
1993年6月30日、舞台『スラブ・ボーイズ』の公演終了後に高橋がジャニーズ事務所から解雇され、男闘呼組は活動休止となった。その後渡米し、約1年間演技とソングライティングの修業を積んだ。
1995年に帰国後、芸名を「高橋一也」から「高橋和也」に改めて芸能活動を再開。俳優として市川崑、伊丹十三といった名監督の作品に次々と起用され、着実にキャリアを積んだ。
俳優・声優としての活動
2002年の映画『ハッシュ!』でゲイの青年役を演じて高い評価を受け、2014年の『そこのみにて光輝く』では第28回高崎映画祭最優秀助演男優賞を受賞した。テレビドラマではNHK大河ドラマ『風林火山』(2007年)、『真田丸』(2016年)などに出演している。
声優としては韓国俳優イ・ビョンホンの日本語吹き替えを多数担当しており、「美しき日々」「オールイン 運命の愛」などで公認されている。
音楽活動の継続
俳優業と並行して音楽活動も継続し、1994年にソロアルバム『BRANDNEW ROAD TO THE ORIGIN~和也の如く~』をリリース。その後も複数のバンドを結成し、特に父親の影響で親しんだカントリーミュージックに本格的に取り組み、ハンク・ウィリアムズに影響を受けた楽曲を多数発表している。
現在の音楽活動
男闘呼組の再結成
2022年7月16日、男闘呼組が29年ぶりに期間限定で活動を再開することが発表された。約1年間にわたってライブツアーを展開し、2023年8月26日の日比谷野外音楽堂での最終公演をもって再び活動を終了した。第64回日本レコード大賞特別賞を受賞した。
MOUNTAIN MAN
2022年に結成されたロックトリオ。高橋和也(ボーカル、ベース)、原田喧太(ギター)、平山ヒラポン牧伸(ドラム)で構成される。バンド結成に先立ち、同タイトルのソロアルバム『MOUNTAIN MAN』を発表しており、アルバム制作を通じて得た手応えをもとにバンド活動へと発展させた。精力的にライブツアーを行い、2024年にはアルバム『Great Love』をリリースした。

Rockon Social Club
2023年に結成された6人編成のバンド。男闘呼組の4人に、プロデューサーの寺岡呼人(ベース、ギター)と青山英樹(ドラム)を加えた構成。男闘呼組の期間限定活動を引き継ぐ形で結成され、オリジナル楽曲の制作・ライブ活動を展開している。2023年末のNHK紅白歌合戦では、MISIAのバックバンドとして出演し、男闘呼組のメンバーが34年ぶりに紅白の舞台に立った。
