2022.7.16 男闘呼組の再結成とTBS『音楽の日2022』における活動再開

1993年6月末に活動を休止したロックバンド・男闘呼組(メンバー:成田昭次、高橋和也、岡本健一、前田耕陽)は、2022年7月16日、TBS系の音楽特別番組『音楽の日2022』への出演をもって、29年ぶりに活動を再開した 。この再始動は、デビュー35周年を迎える2023年8月までの期間限定と発表された12

2022年7月16日放送のTBS系音楽特番『音楽の日2022』にて、1993年に活動を休止したロックバンド・男闘呼組がサプライズ出演し、29年ぶりの復活を果たした。番組内でメンバーは、デビュー35周年となる翌2023年8月までの期間限定での活動再開を発表。この電撃的な再始動は大きな話題を呼び3、SNSを中心に驚きと歓喜の声が広がった。メンバーは代表曲を含む3曲を披露し、長年のブランクを感じさせないパフォーマンスを見せた。

『音楽の日2022』番組情報

  • 番組名:TBS「音楽の日2022」
  • 放送日時:2022年7月16日(土)午後2時~午後9時54分(約8時間生放送)
  • 総合司会:
    • 当初予定:中居正広、安住紳一郎(TBSアナウンサー)
    • 変更後:安住紳一郎、江藤愛(TBSアナウンサー)
      (※中居正広は急性虫垂炎による入院のため出演見合わせ)

2022年7月16日の『音楽の日2022』において、男闘呼組はサプライズゲストとして出演した 。出演は同日正午に発表され、大きな注目を集めた 。  

男闘呼組出演時間帯:午後5時台(17時台)に出演した 。  
披露曲:ステージでは以下の3曲が披露された4

  1. TIME ZONE」(1989年リリースの3rdシングル)  
  2. DAYBREAK」(1988年リリースのデビューシングル)  
  3. パズル」 これらの選曲は、バンドの代表的なヒット曲と、メンバー(成田、高橋、岡本)がボーカルを分け合ったミディアムテンポの楽曲を組み合わせることで、彼らの歴史と現在の姿の両方を示す意図があったと考えられる。  

パフォーマンス:29年間のブランクを感じさせない力強いバンドアンサンブルと、巧みなコーラスワークが特徴的であったと報じられている 。「DAYBREAK」のイントロでは高橋和也岡本健一が向き合って笑顔を見せる場面もあり、メンバー間の結束力がうかがえた 。「パズル」では成田、高橋、岡本が代わるがわるボーカルを務め、深みを増した歌声を披露した 。

男闘呼組のパフォーマンスは事前に収録されたものであった 。番組当日に急性虫垂炎で生放送を欠席した総合司会の中居正広は、この事前収録には立ち会っていた 。中居は収録スタジオで演奏を見守り、収録後にはメンバーと約2時間過ごしたとされる 。中居とメンバー4人との5ショット写真5も撮影され67、番組内や後日報道で公開された 。中居自身はこの再会を「ピリッとする様な同窓会の様な8」時間だったと表現している 。体調が万全でない中での立ち会いだったが、先輩である男闘呼組メンバーへの敬意を示していた様子が伝えられている 。  

男闘呼組 再結成への流れ

男闘呼組の再結成は単一の出来事ではなく、メンバー間の個人的な接触の再開、共有された経験、そして外部の出来事が触媒となり、数年かけて徐々に具体化していったプロセスである。特に、2019年以降の出来事が再集結への重要なステップとなった9

男闘呼組 再結成への流れ
  • 2019年
    5月10日
    『ロックよ、静かに流れよ』公開30周年記念上映会

    岡本健一と長嶋監督がトークショーに登壇。岡本がギター弾き語りで「不良」「LONELY…」を披露。曲間に成田昭次からのメッセージ「懐かしいね。この映画のこと誇りに思ってるから、みんなによろしく」を読み上げた 。このイベントが、公の場で成田の名前が再びメンバーから語られる契機となった。

  • 7月9日
    ジャニー喜多川氏 逝去

    くも膜下出血、享年87歳 。この出来事が、後のメンバー再会の場を生むこととなる。

  • 9月4日
    ジャニー喜多川氏 お別れ会

    元・忍者の正木慎也がTwitterに成田昭次の写真を投稿し、約10年ぶりに公の場に姿を見せたことが確認された。岡本健一と成田昭次はこの場で26年ぶりに直接再会を果たした。前田耕陽は大阪での舞台中だったが、東京と往復してお別れ会に参加したものの、成田には会えなかった 。この再会が、メンバー間の直接的な関係修復の大きな一歩となった。

  • 11月16日
    前田耕陽と成田昭次、名古屋で再会

    前田の名古屋御園座公演後、10年ぶりに再会し食事とカラオケへ。途中、高橋和也もテレビ電話で参加した 。成田がまだ一般人であったため、前田はブログで名前や曲名を伏せたが、再会の感動を伝えた 。

  • 2020年
    4月20日
    前田耕陽、ラジオで男闘呼組楽曲のセルフカバー配信開始

    初のカバー曲は「」 。

  • 8月
    男闘呼組メンバー、名古屋で再会・スタジオセッション

    メンバー4人がスタジオに集まり、活動休止以来約27年ぶりに音合わせを行った 。このセッションは、再結成の実現可能性を探る上で決定的な瞬間であり、音楽的な絆が健在であることを確認する機会となった 。

  • 8月24日
    男闘呼組 結成32周年記念Team54.chラジオ

    高橋和也がゲスト出演。岡本健一と成田昭次からのメッセージも紹介され、「今が一番仲が良い」と語られた 。

  • 10月9日
    成田昭次、音楽活動再開を発表

    11月3日のLittle Black Dress(LBD)ライブへのゲスト出演が告知された 。

  • 11月3日
    成田昭次、LBDライブにゲスト出演(音楽活動復帰)

    兄のギターを使用し「」「DAYBREAK」を歌唱。岡本健一も応援に駆け付けた 。これが成田の公の音楽活動復帰の第一歩となった10

  • 11月9日
    成田昭次、Instagramアカウント開設

    ファンへの直接的な情報発信が可能になった 。

  • 12月23-24日
    前田耕陽と成田昭次、名古屋でライブ練習

    12月27日のLBD追加公演に向け「」「DAYBREAK」を練習。前田がピアノで伴奏 。

  • 12月27日
    成田昭次、LBDライブ追加公演にゲスト出演

    」「TIME ZONE」「DAYBREAK」、LBDとの新曲「哀愁のメランコリー」を披露。前田耕陽、高橋和也、蛎崎さんも応援。元SMAPの中居正広から花が届いた 。

  • 12月29日
    「Team54 radio」50回記念放送

    高橋和也と平山牧伸(ひらぽん)がゲスト。前田が2020年を振り返り、封印していた歌の解禁を語る 。

  • 2021年
    1月26日
    成田昭次、BOSS(TANNY)とゲリラインスタライブ

    男闘呼組メンバーの仲が良いことが語られた 。

  • 3月25日
    成田昭次、RYOのラジオ番組にゲスト出演

    「哀愁のメランコリー.feat 成田昭次」が初オンエア。「DAYBREAK」も紹介された 。

  • 3月28日
    オンラインライブ出演

    TOKYO CREATIVE SALON 2021 GINZA「哀愁のメランコリー.feat 成田昭次」を披露 。

  • 3月31日
    「哀愁のメランコリー.feat 成田昭次」デジタル配信開始

    Amazon Musicでアルバム部門、J-POP部門1位を獲得 。

  • 5月10日
    成田昭次とRYO、インスタライブ実施

    ライブ延期発表に伴い実施。男闘呼組復活の可能性、メンバー間の関係性の変化、個々の楽曲制作について言及。成田は復活に向け「奇跡的なことが起きている」と発言 。

  • 7月15日
    成田昭次、LBD振替公演に出演

    ストリーミング配信も実施11

  • 7月17日
    高橋和也、「MOUNTAIN MAN」デモをYouTube公開

    男闘呼組再始動を示唆するメッセージと共に公開。収録曲「風に吹かれたメロディ」は前田作曲、成田・岡本がインスピレーションを与えたとされる 。

  • 7月19日
    成田昭次、LBD振替公演に出演12

    RYOがMCで「男闘呼組の復活」に触れるも、成田は無言で微笑むのみだった。

  • 8月14日
    メリー喜多川氏 逝去

    高橋和也、前田耕陽が公式サイトでお悔やみ発表 。

  • 8月24日
    男闘呼組 結成33周年

    前田耕陽がラジオで「35周年くらいに何か楽しいことができたら」と発言 。

  • 10月31日
    岡本健一、ジャニーズ事務所との専属契約終了

    11月1日よりエージェント契約へ移行13

  • 11月1日
    岡本健一、公式サイト・Instagram開設
  • 11月3日
    高橋和也と成田昭次、RYOの誕生日にサプライズ訪問

    RYOが11月25日のラジオで明かす。再始動に向けた動きや、岡本健一のアドバイスにも言及 。

  • 11月4日
    高橋和也、成田昭次とのツーショット写真を公開

    男闘呼組メンバー同士の(近年の)写真としては初の公開14

  • 12月5日
    成田昭次、「addict of the trip minds」再始動ライブにゲスト参加

    ギターで「あの娘はこういう」を岡本健一と一緒に演奏 。

  • 12月30日
    前田耕陽、「54radio」100回記念放送で高橋・岡本と電話対談
  • 2022年
    4月1日
    成田昭次ソロライブ「犬も歩けば棒に当たる」

    約13年ぶりのソロライブ。新曲も初披露 。

  • 4月5日
    成田昭次ソロライブ(大阪公演)

    アンコールで前田耕陽がサプライズ登場し、「パズル」をピアノバージョンで披露15。東京追加公演も発表16

  • 4月14日
    ラジオ代打パーソナリティ、高橋和也ゲスト出演

    RYOの代打。高橋和也と32年ぶりラジオ共演、昔話に花を咲かせた 。

  • 5月20日
    高橋和也「MOUNTAIN MAN」フィナーレライブ

    多数のゲストが出演。成田昭次は「It’s a miracle インディアンの丘で」を演奏 。

  • 6月14-15日
    成田昭次ソロライブ「犬も歩けば棒に当たる」追加公演

    新ユニット「成田商事」結成を発表。8月1日の成田の誕生日にファーストライブ開催を公表。「血はつながっていないけれど男4兄弟」という男闘呼組メンバー評も生まれた 。

  • 7月16日
    男闘呼組 再始動発表

    正午に発表。男闘呼組公式サイト同時公開、メンバーメッセージも掲載。

  • 10月15-16日
    復活ライブ「男闘呼組 1988」

    東京ガーデンシアターでそれぞれ昼夜2公演の“再始動ライブ”を開催

  • 11月13日
    男闘呼組公式Instagram開設17

再結成発表・番組出演への反響

男闘呼組の29年ぶりの再結成発表18と『音楽の日2022』への出演は、極めて大きな反響を呼んだ19

  • 一般視聴者・SNS:放送直後からTwitter(現X)では「#男闘呼組」が日本のトレンド1位20を獲得するなど、爆発的な話題となった 。コメントは「めちゃくちゃカッコいい」「イケオジすぎる」「渋い」といった称賛の声が多数を占め 、年齢を重ねたメンバーの魅力が再評価された。突然の復活に対する驚きと喜びを示す「胸熱」「最高かよ」「鳥肌」といった反応も多く見られた 。リアルタイム世代ではない若い視聴者からも好意的な評価があり 、男性からの支持も顕著だった 。  
  • ファン:長年待ち望んでいたファンからは、「号泣しました」「生きてて良かった」「感動21といった深い感動を示すコメントが相次いだ 。特に、メンバー4人全員が揃った姿を見られたことへの感謝や喜びの声が目立った 。再結成後のライブチケットには応募が殺到し、人気の高さを改めて示した 。  
  • 著名人の反応:
    • 中居正広:事前収録に立ち会い、メンバーとの再会を喜んだ 。後に名古屋でのライブ2223にも足を運んでいる 。彼と男闘呼組メンバーとの5ショット写真は、ファンから大きな反響を呼んだ24 。  
    • 木村拓哉:尊敬する先輩として岡本健一を公言しており 、2022年10月の再結成ライブを観覧25 。自身のInstagramでライブの感想を熱心に投稿し、メンバー個々のパフォーマンスを称賛した26。最終の武道館公演についても投稿している 。  
    • 鈴木おさむ(放送作家): 男闘呼組の再結成を、自身が提唱する「X世代エンタメ」(1965年~80年頃生まれの世代に響くエンターテインメント)の象徴的な出来事として高く評価した27 。  
    • 氣志團(綾小路翔): デビュー当時からのファンとして知られ、男闘呼組(および後身のRockon Social Club)とは後にイベントで共演している。復活公演は、GLAYのTAKUROとHISASHIと一緒にライブ観覧28
    • GLAY:メンバーがファンであることを公言しており29、後にRockon Social Clubとイベントで共演している 。  
    • その他のジャニーズ事務所関連タレント:生田斗真30佐藤アツヒロ31(元光GENJI)32松岡昌宏33(TOKIO) などが現役・OB問わずライブを訪れている34川崎麻世も再会を喜ぶコメントを発信 。新しい地図(稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾)も好意的な反応を示したとされる 。  
    • その他: 海原やすよ・ともこ前田耕陽の妻・ともこ、および義妹・やすよ)もライブを観覧し、好意的な反応を示した 。ケンドーコバヤシ、宮川大輔などもファンであることを公言し、再結成を喜んだ 。  

この広範な反響は、単なるノスタルジーにとどまらず、世代を超えた魅力と、特にジャニーズ事務所の現役・OBタレントからの異例とも言える公然とした支持が注目される点である。これは、過去の慣例からは考えにくかった状況であり、今回の再結成が特別な事例であることを示唆している 。  

「奇跡」と称される再結成の背景

男闘呼組の再結成が「奇跡35」と形容される理由は、複数の困難な要因が複合的に絡み合っていたためである。

  • 29年という活動休止期間:約30年という極めて長い期間、グループとしての活動が完全に途絶えていた 。この間、メンバーはそれぞれ異なる道を歩み、生活基盤も変化していた 。これほどの長期間を経ての再結成は、それ自体が稀有な事例である。  
  • メンバーの所属状況とジャニーズ事務所の慣例:再結成時点で、ジャニーズ事務所に籍を置いていたのはエージェント契約の岡本健一のみであった 。他の3名は既に退所しており 、特にジャニーズ事務所を退所したメンバーが、元のグループ名を用いて活動を再開するケースは、過去の事例を見ても極めて異例であった 。SMAP解散後の状況など 、退所後の共演や活動には様々な制約が伴うことが通例とされてきた 。今回、ジャニーズ事務所がグループ名の使用を許可し、再始動を容認したことは「異例の判断36」と報じられている 。  
  • 1993年の活動休止の経緯:活動休止は、人気絶頂期に高橋和也が事務所から解雇されたことに端を発しており、突然かつ円満とは言えない形であった 。このような経緯は、通常、後の友好的な再結成を困難にする要因となり得る。  
  • 成田昭次の個人的経緯:リードギター兼ボーカルとしてバンドの中心人物であった成田昭次は、事務所退所後、音楽活動から離れ、2009年には大麻取締法違反で逮捕されるという出来事もあった。その後、一般社会で働き 、音楽界への復帰自体が困難視されていた時期もあった 。彼自身、当初は再結成に消極的な姿勢を示していたことも伝えられている 。彼の復帰と参加は、再結成における最大の障壁の一つと考えられていた。  
  • メンバー全員の意志:メンバー自身が「4人揃わなければ意味がない」と考えていたことも、再結成のハードルを上げていた 。上記の各要因を乗り越え、全員の意志が再び一つになる必要があった。  
  • ジャニー喜多川氏の逝去の影響:2019年のジャニー喜多川氏の逝去と、それに伴うお別れ会が、図らずもメンバー間の再会と対話のきっかけとなった。生前、ジャニー氏が再結成を望んでいたという話も伝えられている。

これらの複数の、それぞれが再結成を困難にする要因が同時に存在した状況を乗り越え、特にジャニーズ事務所からの異例の許諾を得て実現したことが、男闘呼組の再結成を単なる再始動以上の「奇跡」としてファンや関係者に受け止められる所以である。  

再結成後の期間限定活動

『音楽の日2022』での発表通り、男闘呼組は2023年8月までの期間限定で活動を行った。

  • 再結成ライブ「男闘呼組 1988」: 2022年10月15日・16日の東京ガーデンシアター公演を皮切りにスタート 。デビュー年である「1988」を冠したこのライブは大きな反響を呼び、チケットは即完売37。名古屋、大阪、東京での追加公演が同年12月に行われた 。  
  • ラストツアー「男闘呼組 2023 THE LAST LIVE」: 2023年4月28日の大阪・フェスティバルホールから開始 。全国18~21都市で44~67公演が開催された 。このツアーでは、1993年に活動休止により中止となった公演会場を中心に巡るという意図も含まれていた 。  
  • 最終公演「男闘呼組 LAST FOREVER」: 2023年8月に日本武道館で複数日開催された 。そして、活動最終日となる8月26日には、日比谷野外大音楽堂にてアンコール公演「男闘呼組 2023 THE LAST LIVE -ENCORE-」が行われ、これが男闘呼組としての最後のステージとなった 。これらの最終公演の模様は映像作品化されている 。
  • Rockon Social Club の結成と活動継続:期間限定の男闘呼組としての活動終了を見据え、メンバー4人にプロデューサーとして寺岡呼人、サポートメンバーとして青山英樹(ドラム)、Devin Kinoshita(キーボード)を加えた新バンド「Rockon Social Club」が結成された 。Rockon Social Clubは男闘呼組の活動期間中から楽曲リリースやライブ活動を開始しており 、男闘呼組の解散後も継続して活動を行っている 。これは、メンバーが音楽活動を共に続けるための明確な移行戦略であったことを示唆している。Rockon Social Clubでは、男闘呼組時代のメンバー自作曲もセルフカバーして演奏している 。  

2022年7月16日のTBS『音楽の日2022』における男闘呼組の29年ぶりの再結成は、その長い活動休止期間、メンバーの所属状況の変遷、活動休止に至る経緯、そして成田昭次の個人的な歩みといった複数の要因から「奇跡」と称されるにふさわしい出来事であった。番組出演と再始動発表は、ファン、一般視聴者、そして芸能界、特にジャニーズ事務所の現役・OBタレントからも異例なほど大きな好意的反響を呼んだ。

発表通り、バンドは2023年8月までの期間限定で精力的にライブ活動を展開し、1993年に果たせなかったツアーの再現を含む形で全国を巡り、日本武道館および日比谷野外大音楽堂での最終公演をもってその活動に幕を下ろした。

一方で、活動期間中から後継バンド「Rockon Social Club」を結成・始動させており、男闘呼組としての活動終了後も、メンバーは形を変えて音楽活動を継続している。この一連の流れは、単なる一時的な再結成に留まらず、バンドの伝説的な地位を再確認させるとともに、メンバーの音楽への情熱と絆が未来へと続く道筋を示すものとなった。

脚注・外部リンク

公式リンク

出典

  1. 男闘呼組が29年ぶり再始動!本日「音楽の日」サプライズ出演、10月に東京でライブ開催(メンバー4人のコメントあり) – 音楽ナタリー ↩︎
  2. 男闘呼組、TBS系「音楽の日2022」サプライズ出演決定!! – 男闘呼組 ↩︎
  3. 男闘呼組29年ぶり復活に大反響「超シブい」「イケおじすぎ」 中居正広との5ショットにも歓喜の声 | ORICON NEWS ↩︎
  4. 『音楽の日2022』男闘呼組、サプライズ出演に歓喜の声殺到 「懐かしい感動」「胸熱」 – エンタメ – ニュース |クランクイン! ↩︎
  5. 中居正広、超リスペクトする『男闘呼組』復活で記念5ショット!木村拓哉も「ヘタしたら7日」遊ぶ仲だった | 週刊女性PRIME ↩︎
  6. 中居正広、男闘呼組復活に歓喜「ピリッとする様な同窓会の様な…」集合ショットも公開 – モデルプレス ↩︎
  7. 29年ぶり再結成!男闘呼組が期間限定で復活!!|静岡新聞アットエス ↩︎
  8. 中居正広、超リスペクトする『男闘呼組』復活で記念5ショット!木村拓哉も「ヘタしたら7日」遊ぶ仲だった | 週刊女性PRIME ↩︎
  9. 男闘呼組の復活までの軌跡 – shoji.narita.fansite 成田昭次ファンサイト ↩︎
  10. Little Black Dress単独ライブで熱唱、元・男闘呼組の成田昭次がゲスト競演 – スポーツ報知 ↩︎
  11. Billboard Live×LIVE LOVERS、【Little Black Dress ワンマンライブ Special Guest 成田昭次】の配信ライブが決定 | Daily News | Billboard JAPAN ↩︎
  12. 【振替公演】|イベント詳細|ビルボードライブ大阪|Billboard Live(ビルボードライブ) ↩︎
  13. 元男闘呼組・岡本健一の“ジャニーズ初”エージェント契約に見る「大人の流儀」《吉本“加藤の乱”との違いは?》 | 文春オンライン ↩︎
  14. 高橋和也、成田昭次との元「男闘呼組」ツーショットに反響「メンバー愛って最高」「友情ステキ」 – スポーツ報知 ↩︎
  15. 成田昭次、前田耕陽と元「男闘呼組」共演「10代の頃からのマブダチ」大阪単独ライブ大盛況 – スポーツ報知 ↩︎
  16. 元「男闘呼組」成田昭次、ギターを持った最新ショットにファン歓喜「カッコよすぎ」「待ってたよ」 – スポーツ報知 ↩︎
  17. 男闘呼組公式インスタグラムを開設しました。 – 男闘呼組 ↩︎
  18. 男闘呼組が29年ぶり復活!『音楽の日2022』タイムテーブル最新版 | マイナビニュース ↩︎
  19. 男闘呼組『音楽の日』で29年ぶり復活へ 「この令和に胸熱」とSNS沸く 「中居くんいないの残念」の声も | ORICON NEWS ↩︎
  20. 男闘呼組「めっちゃイケオジじゃん」29年ぶりにパフォーマンスを披露でトレンド1位 – 音楽 : 日刊スポーツ ↩︎
  21. 29年ぶり復活の男闘呼組、“音楽の日”オフショットを成田昭次が公開し反響 「号泣しました」「生きてて良かった」(1/2 ページ) – ねとらぼ ↩︎
  22. 男闘呼組、愛知公演に中居正広が来場 メンバーがジャニーズ事務所についても言及 | ORICON NEWS ↩︎
  23. 中居正広と木村拓哉、男闘呼組への敬愛 SMAPとともに“不遇の時を過ごした”ことへの共鳴|NEWSポストセブン ↩︎
  24. 男闘呼組29年ぶり復活に大反響「超シブい」「イケおじすぎ」 中居正広との5ショットにも歓喜の声 | ORICON NEWS ↩︎
  25. 〈男闘呼組30年ぶりの復活ライブに木村拓哉が来場した理由〉「飯食いに行くぞ」…岡本健一を慕うきっかけは「SMAP時代の“イジメ事件”」 | 文春オンライン ↩︎
  26. Takuya Kimura | ⁡ ⁡ ⁡ 「男闘呼組LIVEへ❕ ⁡ ずっと優しく接してくれてたメンバーが再びステージへ。 和也くんの首でとるリズム。耕陽くんが奏でる懐かしいメロディー。岡本くんの動きすぎるギター。昭次くんの安定感のあるボーカル。… | Instagram ↩︎
  27. 「男闘呼組」の再結成で鈴木おさむが思ったこと。「X世代エンタメ」は「懐かしい」だけじゃなく「格好いい!」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル) ↩︎
  28. Xユーザーの綾小路 翔さん: 「TAKUROさんとHISASHIさんと共に、男闘呼組、29年振りの再始動を目撃して来た!興奮がおさまらない!あのハーモニー、生で聴いたら飛ぶわ!アイコンタクトのタイミングがピッタリ合う瞬間とかクラクラした!セットリスト界王神!色々話したいことばかりだけどこれから観る方がいるから我慢!泣くよ!」 / X ↩︎
  29. Xユーザーの綾小路 翔さん: 「行きの車中で、HISASHIさんと「ロックよ、静かに流れよ」について語り合いながら会場に向かったのもエモかったよね。(車内での男闘呼組縛りDJはTAKUROさん。)」 / X ↩︎
  30. 生田斗真 | ⁡ 男闘呼組ライブにて #男闘呼組 #佐藤アツヒロ #木村拓哉 #生田斗真 | Instagram ↩︎
  31. 佐藤アツヒロ | ‎⁡ ⁡ マジで楽しかった!!✨✨✨ ⁡ ライブ後の楽屋にて😁 ⁡ ⁡ #男闘呼組 #木村拓哉 #生田斗真 #佐藤アツヒロ ⁡ ٩(ˊᗜˋ*)و ⁡ ⁡‎ | Instagram ↩︎
  32. 木村拓哉、生田斗真らが参戦した『男闘呼組』復活ライブのウラで…近藤真彦のもとに植草克秀、大沢樹生ら”辞めジャニ”が勢揃いしていた! | 週刊女性PRIME ↩︎
  33. TOKIO・松岡昌宏、男闘呼組復活ライブで“エアードラム”! 「最高でした」とファンに声かけられ謝罪(2022/11/01 18:18)|サイゾーウーマン ↩︎
  34. 木村拓哉、男闘呼組 再結成後初ライブを生田斗真&佐藤アツヒロと共に大満喫 メンバーとの集合写真に反響 – Real Sound|リアルサウンド ↩︎
  35. 伝説のジャニーズ「男闘呼組」の凄まじい魅力「キムタクが影響されて『ホットロード』ファンに」「2500枚のチケットを求め2万人のファンが殺到」《奇跡の再結成》 | 文春オンライン ↩︎
  36. 再結成ライブは昔にタイムスリップしたみたいだった――成田昭次が仲間たちと実現させた「男闘呼組」復活(Yahoo!ニュース オリジナル 特集) ↩︎
  37. 伝説のジャニーズ「男闘呼組」の凄まじい魅力「キムタクが影響されて『ホットロード』ファンに」「2500枚のチケットを求め2万人のファンが殺到」《奇跡の再結成》 | 文春オンライン ↩︎

タイトルとURLをコピーしました