『5-1…非現実…』(ごのいち ひげんじつ)は、日本のロックバンド、男闘呼組の5枚目のスタジオ・アルバム。1992年6月21日にBMGビクター(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)から発売された。メンバー自身が作詞・作曲の多くを手掛け、よりロック色を強めた作品であり、3ヶ月連続アルバムリリース企画の第1弾として発表された。

5-1…非現実…(アルバム)
アーティスト:男闘呼組
発売日:1992年6月21日
形態:CD
レーベル:BMGビクター
品番:BVCR-2533
概要
男闘呼組にとって5枚目のオリジナル・アルバムであり、前作『I’m Waiting 4 You』から約1年4ヶ月ぶりのリリースとなった¹。本作は、続く『5-2…再認識…』、『5-3…無現実…』と合わせて、1992年に3ヶ月連続でリリースされたコンセプト・アルバム群の第1弾にあたる²。
本作の大きな特徴として、メンバー自身が作詞・作曲の大部分を手掛けている点が挙げられる⁴。当時のCDジャーナルのレビューでは「アイドル特有の笑顔が一瞬たりとも感じられない男っぽい曲がいっぱい」と評されており⁴、「ジャニーズ事務所の硬派」⁴との評価も記録されている。
リリース当時のオリコンチャートにおける具体的な週間最高位に関する情報は、提供された資料内では確認されていない¹。
収録曲
- インディアンの丘で
作詞・作曲:KAZUYA 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI - 終わらない魂
作詞:KAZUYA 作曲:OTOKOGUMI 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI・HIRAPON - あの娘は言う
作詞・作曲:KENICHI 編曲:KENICHI & HIS UNIT - 姿なき人気者
作詞・作曲:KAZUYA 編曲:OTOKOGUMI - やってるね
作詞・作曲:SHOJI 編曲:OTOKOGUMI - ふたりきりのWEDDING
作詞・作曲:KOYO 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI - 天国の週末
作詞:ODAKE 作曲:SHOJI 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI - みはり
作詞:シメ中島 作曲:大矢正浩 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI・HIRAPON - 無題
作詞・作曲:KENICHI 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI - DOTOHのカスパー善でありたい
- HAPPY THOUGHTS
作詞:ODAKE 作曲:SHOJI 編曲:OTOKOGUMI・ATSUSHI - 眠りにつく前に
作詞・作曲:KENICHI 編曲:OTOKOGUMI
音楽性および制作
「やってるね」: 本作からの先行シングル「眠りにつく前に」のカップリング曲としても収録された。作詞・作曲は成田昭次 (SHOJI) が担当⁸。
「みはり」: 作詞を担当したシメ中島と作曲を担当した大矢正浩がかつて所属していたバンド「THE HEADS」のカバー曲。
「無題」: 後続バンドであるRockon Social Clubが2023年にリリースしたカバーアルバム『2023』にて、本楽曲がカバーされた。このアルバムは男闘呼組時代の楽曲を現代のサウンドと歌声でセルフカバーしたもので、当初はライブ映像作品「ROCKON SOCIAL CLUB 1988」の特典CDとして発表され、後にデジタル配信も開始された。
「DOTOHのカスパー善でありたい」: オーストリアの劇作家ペーター・ハントケの戯曲『カスパー』(原題: KASPAR、龍田八百訳)の一節を引用したトラック。
「眠りにつく前に」: 本作からの先行シングルカット曲⁶。岡本健一 (KENICHI) が作詞・作曲を手掛けた。オリコン週間シングルチャートでは最高24位を記録した。
本作は、J-POPの枠組みにありながらも、ロック、特にハード・ロックの要素を強く打ち出している。全編を通してギターサウンドが際立っており、エレクトリックギターのみならず、オープニングトラック「インディアンの丘で」などで聴かれるようなアコースティックギターも効果的に用いられている。
メンバー自身が楽曲制作の主導権を握ったことで⁴、高橋和也 (KAZUYA)、成田昭次 (SHOJI)、岡本健一 (KENICHI)、前田耕陽 (KOYO) それぞれの音楽的個性が色濃く反映された楽曲群が収録されている。
アルバム全体のプロデュースは蛎崎広柾 (HIROMASA KAKIZAKI) が担当した。編曲においては、バンドメンバー自身 (OTOKOGUMI) が中心となりつつも、サポートメンバーであるキーボーディストの田中厚 (ATSUSHI) やドラマーの平山牧伸 (HIRAPON)⁸ が共同でクレジットされている楽曲が多く見られる。
「終わらない魂」や「みはり」ではバンドと田中、平山の3者が編曲者として名を連ねている。「あの娘は言う」では岡本健一が自身のバンド「ADDICT OF THE TRIP MINDS」を指すユニット名義 (KENICHI & HIS UNIT) で編曲を手掛け、「姿なき人気者」「やってるね」「眠りにつく前に」ではバンドメンバーのみ (OTOKOGUMI) が編曲者としてクレジットされている。このように、楽曲ごとに編曲への関与の仕方が異なっている。