前田耕陽、舞台「大阪は踊る」千秋楽を振り返る——総理大臣役での専門用語に苦戦、次はRSCのZeppツアーへ(2025.10.12放送)

2025年10月12日に放送されたHEART FMのラジオ番組「日曜の午後は耕陽を聴こうよー!」。この日の放送で、ハートジョッキーの前田耕陽は、千秋楽を迎えたばかりの舞台について、そして間もなく始まるRockon Social Clubの全国ツアーへの想いを語った。番組では、リスナーから寄せられたコンビニスイーツの話題や、自身の周りに素敵な人が集まる理由を問うメッセージに真摯に答える場面も見られた。

舞台疲れと総理大臣役への挑戦

番組冒頭、前田は「こんにちは」と挨拶し、毎週日曜日の夕方4時30分から30分間放送される自身の番組を紹介。提供スポンサーを読み上げた後、「どうも、先週楽お疲れ様でした」という声に「ありがとうございます」と応えた。

出演舞台「大阪は踊る」の千秋楽を終えたばかりの前田は、開口一番「口が疲れてるんですよ、もう、舞台で喋り倒してね」と、現在の心境を率直に明かした。今回の舞台で自身が演じた役柄について、「ご覧になられた方は、あの、分かると思うんですけども、総理大臣の役をやらせていただきましてね」「ちょっとね、嫌な人っぽい感じの役でね」と説明。総理大臣という役柄上、専門用語が多かったことにも触れ、「結構ね、なんつうんですか、専門用語というか」「でもそれ噛めないじゃないですか」と、役作りの苦労を滲ませた。

舞台を無事に終えたことに対し、「ちょっとほっとしてね。こう、緩んでます」と安堵の表情をうかがわせた。雷神から舞台の感想を問われると、「よかったっすね」と答え、自身は2回観劇したことを明かした。

Rockon Social ClubのZeppツアーへ「もう既に始まるんです」

舞台の話題に続き、前田は次なる活動について言及した。「もう舞台終わったんで、次から。もうね、もう既に始まるんです。ロックオンの方の。ライブのリハーサルがね」と、所属するバンド「Rockon Social Club」のツアーが間近に迫っていることを報告した。

このツアーは「Zeppツアー」と題され、オールスタンディング形式で行われるという。前田は「9月に1回ガーデンシアターってとこでやったんですけど、ええ、今度10月からZeppツアーっていうのでですね。オールスタンディングのライブをやるんで」と説明した。

Zeppでのスタンディング形式について、雷神が「お客さんがスタンディングで大丈夫なのか」「ちょっとお年寄りが多いから」と言いかけて「お年寄りって言っちゃダメでしょ」と訂正される場面も。「年配の方が多い」と表現を改め、「僕らと同じ世代の方だと思う」と続けた。

オールスタンディングでのライブについて、ファンが体力的についてこられるかという話題になると、前田は「そんなの僕らも一緒ですよ」「膝が痛くてしょうがない」とユーモアを交えて共感を示した。さらに、「なんなら僕はね、もう、もう本当にパーソナルトレーニングのやりすぎで、筋肉痛で動けないんですよ、今もう」「電車とか乗って、座るときに『あー』とか言っちゃう」と自身の近況を赤裸々に語った。

トークの最後には、「今日口の方はね、ようやく滑らかになってきたんでですね、これからまた番組終了までですね、張り切っておしゃべりさしていただこうと思います」と述べ、番組を進行させた。

コンビニスイーツ特集:ローソンプレミアムロールケーキへの提案

コーナー「ヤグチ建設 私の一押し」では、今月のテーマ「コンビニスイーツ」にちなんだメッセージを紹介する予定だったが、その前に雷神から「大阪を踊るを千秋楽を迎えた前田耕陽さんに、僕から曲のプレゼントがあります」と切り出された。前田は「別にいらないよ、別に」と返しながらも、流れてきた楽曲に耳を傾けた。

ONAIR:BORO『大阪で生まれた女』

♪〜踊り疲れたディスコの帰り〜

曲が終わると、前田は「おい、ちょっと待て待て待て待て待て。何?俺別に踊り疲れてないから」と即座にツッコミを入れた。「大阪で生まれてないすもんね」「で、踊り疲れてないんですよ」と、歌詞の内容と自身の状況が違うことを指摘し、スタジオの笑いを誘った。

気を取り直し、リスナーからのメッセージ紹介へ。ラジオネーム「ジャムさん」からのメールでは、おすすめのコンビニスイーツとしてローソンの「プレミアムロールケーキ」が挙げられた。「甘すぎない、なめらか生クリームにしっとり生地がベストバランス」という推薦理由に加え、「毎月22日はイチゴが乗ってるバージョンも」といった情報が共有された。

「甘すぎない、なめらか生クリームにしっとり生地がベストバランス」との評価に加え、「誕生日ケーキを買い忘れたときは、季節のフルーツを山盛りに乗せれば小さなデコレーションケーキにもなる」というアレンジ提案があった。

メールの最後に「耕陽くんはなんのフルーツが好きですか?来年のお誕生日は耕陽くんバージョンにアレンジしてあげますよ」とあり、前田耕陽は「僕が好きなのは桃と梨です」と回答。「梨は普通の、ラフランスじゃなくて普通の梨です。」と具体的に説明した。

桃の話題では、「桃の上手な皮剥く向き方知ってます?」と切り出し、自身の知識を披露。「トマトのじゃあ皮のむき方知ってます?」と前置きし、トマトを湯剥きする方法を説明した後、「桃もね、一緒なんですよ。ただ桃の場合は、切れ目を入れちゃダメ」「10秒ぐらいお湯につけて、それで、そのあと冷水につける。そうすると、つるってむけます」と詳しく解説した。さらに、桃の種をアボカドのように綺麗に取り出す方法についても議論が交わされ、新たな知識に「へえ。すげえ、初めて知った」と感心する。

最後に「Xにポストしてもらいましょう」と提案するも、「誰が見つけるの?」「エゴサとかしてるんですか?」とのやりとりがあり、結局「中嶋くん(ディレクター)がする」という結論に至った。

ONAIR:Sabrina Carpenter『Manchild』

前田耕陽、「周りに素敵な人が集まるのはなぜ?」というファンの悩みに回答

続いてのコーナー「岩崎建設工業 耕陽に聞こうよう」では、リスナーからの悩みや相談に答えた。ラジオネーム「長野のニコアんさん」から寄せられたのは、「推しがどんどん増加していて、もう完全にキャパオーバーで困ってます」という悩みだった。

このリスナーは、前田のソロライブに参加したことをきっかけに、前田だけでなく、彼の周りにいるスタッフやバンドメンバーにも魅了されてしまったという。特に、スタッフの山下崚翔くんに注目しているとし、「演出の川浪ナミヲさんも、副座長の浅野彰一さんも、とても皆さん個性的で魅力的で、耕陽くんの周りの方たちがめちゃくちゃ気になってしまい」「もちろん耕陽くんが1番ですが、情報を追うだけでも疲れてしまう毎日です。これでいいのでしょうか?」と綴った。

そして、「なぜ、耕陽くんの周りにはそんなに魅力的な素敵な方ばかり集まるのでしょうか?耕陽くんのお人柄なんだと思いますが、耕陽くんはどう思いますか?」という核心的な問いが投げかけられた。

この問いに対し、前田は少し考えた後、「これ、僕がどう思うかって、僕は仲良くしたい人と仲良くしてるってだけではないですかね」と、自身のスタンスを述べた。さらに、「まあ、自分がこの人とは長く付き合いしたいなっていう人とはやっぱりそういう、付き合いをするしね、それに合わせていただいてるんだろうなとは思うんですけど」と補足した。

話題の中心となった山下崚翔くんについては、「役者さんなんですよ」「僕の教え子。僕がその俳優のこう養成所みたいなとこで講師みたいなやらせてもらった、そこの生徒だった子で、すごい熱心にね」と、その関係性を詳しく説明。「やっぱやる気がある人ってかわいいじゃないですか。なんか頑張ってもらいたいなと思うし」と、教え子への温かい眼差しを語った。

最後に、リスナーの「推しが増えて困る」という悩みに対しては、「まあ、推しがいっぱいいるってことはいいじゃないですか。それだけあの暇な日がないってことだもんね」「応援だけはしてあげてあげればいいのかななんて思ってますんで、僕の周りの人たちのこともですね、応援してあげてください」と、優しく受け止める言葉をかけた。

ONAIR:Rihanna『Only Girl (In The World)』

次週予告:RSCのアルバム情報解禁へ

エンディングが近づき、番組の時間が残りわずかになると、前田は「もう本当に早い。毎回早い」「早くさ、1時間番組にしてくださいよ」と名残惜しそうな様子を見せた。

来月のコーナーテーマとして「美容グッズ」を発表した後、再び自身の活動に言及。「千秋楽を迎えた耕陽さんは、またこれから忙しくなりますよね」と振られると、「はい。ロックオンがね、始まりますんでですね」と応え、多忙な日々が続くことを認めた。

そして、最後にファンへの重要なメッセージとして、「で、アルバムもまた出るんで」「またアルバムの情報もですね、来週はちょっと話せるかななんて思ってますんで。ぜひ来週また聞いていただければと思います」と、Rockon Social Clubのニューアルバムのリリースが近いこと、そしてその詳細が次回の放送で明かされることを予告した。

番組の締めくくりには、「ラストナンバーはね、今月のテーマです。前田耕陽で『あいたくて』」と自身の楽曲を紹介。リスナーに向けて「それではまた来週この時間にお会いしましょう。じゃあね、チャオ」と挨拶し、30分の放送を終えた。

ONAIR:前田耕陽『あいたくて』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!